●試合になかなか勝てない
●テニスの戦術ってどうやって考えればいいの?
試合をしていると勝てなくて面白くなくなってきたり、戦術を考えろと言われてもどうしたいいかわからないですよね。
そこで今回は試合で使える基本戦術を紹介していきます。
試合は一般の1セットマッチを想定しており、この基本戦術はシングルス・ダブルス・男女関係なく活用することが出来ます。
戦術的に試合を進めていくか、なんとなくプレーしているかで勝率はとても変わっていきます。
テニスはサッカーや野球と違い試合中に監督がいないので戦術の指示してもらえず、自分でプレーして監督もしないといけません。
頭も使いながらプレーするのでとても大変ですが、そこがテニスの面白いところでもあるので一緒に基本戦術を学んでいきましょう!
試合序盤に考えること
まずは試合序盤(1~4ゲーム目)に考えることを紹介していきます。
●相手がフォア・バックどっちが得意なのか
●相手がストローカーなのかボレーヤーなのか
●自分の調子
相手がフォア・バックどっちが得意なのか
試合に出ると初めて見る方ばかりだと思います。
そのため、まず相手の情報収集を行いましょう!
これは試合前に行うサーブのウォーミングアップでも確認をしたいのですが、相手がフォア・バックのどちらの方が得意なのかを見極めましょう!
フォアで回り込んでくるようなプレーヤーであれば、フォアの方が得意でしょうし、ボディのボールをバックで打つのであれば、バックの方が得意ではないかと考えます。
その中で試合序盤のサーブコースの配球を考えるようにしましょう!
序盤はすべて相手の苦手そうなコースへ配球し様子を見てみるのも良いですし、
デュースサイドはセンター・ワイドと相手を振り回し、
アドバンテージサイドはすべてセンターサーブという選択もOKです。
相手がストローカーなのかボレーヤーなのか
次に相手がストロークが得意なのか、ボレーが得意なのかを情報収集しましょう!
そして、情報収集していくなかでこのような構図を作っていきます。
●相手がストローカーの場合
・相手のフォア 対 自分のフォアストローク
・相手のバック 対 自分のフォアストローク
・相手のフォア 対 自分のバックストローク
・相手のバック 対 自分のバックストローク
・相手のストローク 対 自分のボレー
●相手がボレーヤーの場合
・相手のボレー 対 自分のストローク
・相手のボレー 対 自分のボレー
・相手のスマッシュ 対 自分のディフェンス力
この構図の中で自分にとってどれが相手より有利でどれが不利なのかを確かめましょう!
例
・相手のフォア対自分のフォアストローク:五分五分
・相手のバック対自分のフォアストローク:自分の方が有利
・相手のストローク対自分のボレー:相手の方が有利
そうすれば自分がどの戦術を取ればポイントを取りやすいのかが理解できます。
一般の試合は基本1セットマッチなので、自分が有利になる状況をなるべく早く見つけましょう!
自分の調子
そして大事なのがその試合のあなたの調子です。
ここの調子が悪ければ悪いなりに考えないといけないですし、調子を上げるようにテンションをあげていかないといけません。
大切なことは調子が悪いからといって諦めないことです!
調子が悪いなりに先ほどの構図を考えて勝負をしていかないといけません。
そして、序盤はなんとか食らいついていき、中盤~終盤にかけて調子を上げる努力をし続けましょう!
試合中盤に考えること
続いて試合中盤(5~7ゲーム目)に考えることを紹介していきます。
●今までポイントできていたパターンを確認する
●ポイントの取られ方を確認する
今までポイントできていたパターンを確認する
試合中盤の5~9ゲーム目に考えてほしいことは今までポイントをできていたパターンを確認することです。
ポイントの取り方は2種類しかありません。
・自分たちがエースを取るor相手にミスをさせる
・相手が簡単なボールを自滅をしてくれている
もし、自分たちがエースを取ったり、攻撃した結果相手が返球できずにポイントできているのであれば、そのポイント取得パターンを再確認し徹底していきましょう!
相手が簡単なボールでミスをしているのであれば注意が必要です!
もし、そのショットが入ってきたときに形勢逆転されるか、どんどんゲーム数が離されてしまうかもしれません。
その時は再度自分たちがどのようにしてポイント取得をしやすいのか構図を元に熟考する必要があります。
ポイントの取られ方を確認する
ポイントの取り方を確認できた後はポイントの取られ方をあぶり出していきましょう!
どのようにしてゲームを取られているのか、どのようにして相手にポイントを取られているのかを理解することが必要です。
リターンミス、ダブルフォルトをしているのか、相手に有利な状況でプレーしているのか、自滅してしまっているのか・・などです。
ここを修正していかないとポイントを取られ続けるので、試合が一向に有利に進んでいきません。
試合の中盤あたりのできる限り早い段階で、ポイントの取られ方を気にするようにしましょう!
試合終盤に考えること
最後に試合終盤(8~12ゲーム目)に考えることを紹介します。
●リードしている場合
●リードされている場合
リードしている場合
ここでリードができているということは、試合中盤に考えたポイントの取られ方を上手く修正できているからです。
しかし、ここで気を抜いてはいけません。
相手は負けそうになっているので死に物狂いでプレーしてくるでしょう。
どんなボールも粘り強く返してきたり、開き直ってノンプレッシャーで打っているボールがどんどんコートに入ってきたり…。
ここでもうすぐ勝てるからと受け身には決してならないでください!
勝っているのですから、尚更アグレッシブにポイント取得パターンを展開していきましょう!
ここで受け身になってしまうと、逆転負けもあるので十分に注意してくださいね!
リードされている場合
ここでリードされているということは、試合中盤でうまくポインの取られ方を修正できていないということです。
引き続き修正するようにプレーしつつ、相手に負けるかもしれないのでより堅実にプレーしていきましょう!
1ポイントをどのようにして取るかを真剣に考え、ひたすらコートに入れようとし続けてください。
この1ポイントに集中すると集中力が高まっていき、プレーの質がどんどん良くなる場合があります。
ここから逆転劇もありますので、最後の1ポイントまで諦めずプレーしましょう!
まとめ:基本戦術を知って勝率を上げよう
今日紹介したことをもう一度おさらいしていきましょう!
- 試合序盤に考えること
- 相手がフォア・バックどっちが得意なのか
- 相手がストローカーなのかボレーヤーなのか
- 自分の調子
- 試合中盤に考えること
- 今までポイントできていたパターンを確認する
- ポイントの取られ方を確認する
- 試合終盤に考えること
- リードしている場合
- リードされている場合
試合序盤にはまず相手の情報収集を行い、なるべく早く優劣の構図設計をしましょう!
対戦相手が初めての人がほとんどだと思うので、この情報収集は欠かせません。
そして優劣の構図をある程度理解できたら、有利な状況になるようにプレーをしていきましょう!
試合中盤ではポイントの取り方や取られ方を確認していきます。
あなたが望むプレーでポイントを取れているのか、相手の簡単なミスでポイントを取れているのか。
そして、どのようにポイントを失っているのかを確認することが大切です。
ポイント失点パターンをなるべくなくしていくようプレーを修正していきましょう!
試合終盤まできたらリードしているのか、されているのかで大きく変わっていきます。
リードしているなら気を抜かずアグレッシブにプレーを続け、リードされているならより1ポイントに集中して粘り強くいきましょう!
この基本戦術はシングルス、ダブルス、男女関係なく使うことができます。
いきなり本番で取り入れることは難しいので、練習マッチから戦術を用いてプレーしていくようにしましょうね!
この記事があなたのテニスライフの役に立てれば幸いです。
コメント