プロフィール
ゆんたま
yuntama

現役週末プレーヤー・元テニスコーチ(コーチ歴10年)
~~~~~~~~~~~~~~~~
高校からテニスを始め、4年目でテニスコーチのアルバイトを始めました。
自分自身で試行錯誤しながら自分で上達するために工夫してきました。
自分が上達したノウハウを少しでもお伝えできればと記事を書いています。
市民大会にも出場しており、勝つためにのメンタルや技術、戦術を惜しみなくお伝えしていきます。

yuntamaをフォローする

【テニスダブルスの基本セオリー】堅実プレーで勝率を上げよう!

アイキャッチ画像 戦術

「なかなか試合で勝てない…」

そんなことはないでしょうか?

勝てないのは練習不足かもしれませんが、もしかしたらセオリーを無視してプレーしているからかもしれません。

テニスにはセオリーが存在しセオリーを守るだけでも勝率はグッと上がります。

そんなテニスのセオリーを下記に分けて紹介します。

●基本セオリー

●ストロークのセオリー

●ネットプレーのセオリー

●戦術面でのセオリー

この4つのセオリーを理解して勝率を高めていきましょう!

基本セオリーとは

師匠
師匠

まずは基本セオリーとは何かを紹介していくぞ。

●ポジションの役割を理解する

●決まる確率が高いコースを知る

●リスクコントロールをする

それでは順番に解説していきます。

ポジションの役割を理解する

ダブルスには前衛と後衛に分かれます。

この役割をしっかりと理解できているでしょうか?

後衛=ゲームメイク:どこに配球をして相手を崩すかを考える

前衛=ポイントゲッター:後衛が作ってくれたチャンスを逃さず決める

これはとても基本でありながら実際にできていない人が多いのが現状です。

後衛では無理に強くボールを打って自滅してしまったり、前衛ではストレートケアばかりしてセンター側のボールを全然触らない

これではどれだけ練習しても勝つことは難しいでしょう!

ダブルスは二人で勝つ競技です。

後衛が無理にポイントを取る必要はないですし、前衛が守ってばかりいる必要はありません。

二人でポイントを取れれば良いので、そこの意識を改めて再確認してくださいね!

決まる確率が高いコースを知る

ダブルスには決まる確率が高いコースがあります。

●センター
●両サイドのT字

この3コースにボールをコントロールできればかなりの確率でポイントを取ることができます。

色を分けているのは黄色の両サイドのT字はリスクが高いためです。

一番簡単なセンターをメインに余裕があれば両サイドのT字を狙うようにしましょう!

リスクコントロールをする

ポイントを取るにあたってもっとも重要なのはどこでリスクを負うかです。

例えば、お互いに相手後衛につないでいるだけではなかなかポイントを取ることは難しいですよね。

そこで余裕があるとき少しリスクを負ってチャンスメイクする必要ができてきます。

後衛の場合:・トップスピンが多くかかった中ロブを後衛に上げる
      ・センターあたりにフラット気味に打ち込む
      ・ショートクロスを狙う
      ・ストレートロブを上げる

後衛がリスクを負って攻めてくれたので、前衛は逃さずポーチに行きましょう!

このようにして、後衛はどこで仕掛けるかを見極めるのがとても重要です。

全部リスクを上げて打ち込んだり、ショートクロスを狙ったりしているとミスが増えるのは当然です。

自分がしっかりコントロールできるボールがきたときに少しリスクを負って攻めるようにしましょう!

ストロークのセオリー

それでは雁行陣の後衛の場合のストロークのセオリーを紹介していきます。

相手が雁行陣の場合

相手が雁行陣後衛の場合の基本的なセオリーは2つです。

白帯のクロス側を通す

●高さを出す

白帯のクロス側を通す

クロスラリーをするときは白帯の反対側を通すように心がけましょう!

ここを通していると前衛には捕まりにくくなります。

威力よりも角度を優先しましょう!

高さを出す

相手のボールが厳しくて角度をつけにくいときがあると思います。

そんな時はネットの高いところを通してクロスにつなげるようにしましょう!

テニ太
テニ太

高さを出してしまうと相手前衛に取られるんじゃないの?

このように思う方もいるかもしれませんが、ネットの上2m(地面から約3m)ほどの高さを出せれば一般の方でしたらまず届くので精一杯だと思います。

届くので精一杯な状態でポーチに出られてもピンチになることは少ないので、まず安心してOKです。

しかし、高さを出すと必然的に飛距離が出てしまいますので、トップスピンをしっかりとかけるかスライスで少し勢いを殺しながら高さを出すのが賢明です。

この二つをベースにラリーしながらチャンスを見て少しリスクを負って攻めていきましょう!

相手が平行陣の場合

続いて相手が平行陣の場合のセオリーを紹介します。

●センター足元

相手のバック側へのロブ

センター足元

相手平行陣に攻めたい場所はセンター足元で間違いありません。

ここに落としてくれると雁行陣前衛がかなりポーチに出やすくなります。

無理にショートクロスを狙ってしまうと、自分がミスをする恐れがありますので、センター足元をベースに組み立てるように意識しましょう!

相手のバック側へのロブ

センター足元ともう一つ攻めたいところは相手バック側へのロブです。

これはフォアサイドでの例になりますが、ここに上げることができればその後の展開をかなり有利に進めることが出来ます。

センター足元相手バック側へのロブだけ頭に入れて置ければ十分ポイント取得率は上がりますよ!

師匠
師匠

ロブが苦手な人は別の記事でポイントを紹介しておるから参考にしてみてくれ。

ネットプレーのセオリー

続いて自分が前衛で構えている場合のセオリーを紹介します。

相手が雁行陣の場合

この2つを頭に入れておきましょう!

●ポーチのコース

●ストレートアタックの返球コース

ポーチのコース

ポーチは基本相手前衛足元にコントロールで十分です。

余裕があればアングルに角度をつけてポイントを取るのもOKですが、ベターなコースはしっかりと抑えておきましょう!

理想は相手前衛のバック側足元ですが、難しければセンター側で問題ありません。

ポーチに出る前に打つべきコースをおおまかにでも決めておきましょう!

ストレートアタックの返球コース

ストレートアタックが来た場合は無理せず相手後衛の方向へ返せればGoodです。

余裕があればセンターやストレートの厳しいところでも良いですが、余裕がなければ返すことを最優先に考えましょう!

ストレートアタックを返球するときはコースよりも浮かないことの方が大切ですので、しっかりと抑えれるようにグリップと面に力を入れれる準備をしておきましょう!

相手が平行陣の場合

相手が平行陣で攻めてきているときもしっかり対応できるようこの2つのセオリーを意識しておきましょう!

●腰から下で打たせるようにコントロールする

●ロブボレーの活用

腰から下で打たせるようにコントロールする

これは最低限でもありますが、相手が平行陣で攻めてきているときに一番してはいけないことはボールを中途半端に浮かしてしまい決められてしまうことです。

前衛のポジションで攻められたとしても冷静に足元にコントロールできるように準備を怠らないでくださいね。

なにも考えずに返球してしまうと、高確率でボールは浮いてしまうので注意しましょう!

ロブボレーの活用

これは後衛と同じ発想になりますが、ロブでしっかりと逃げる準備もしましょう!

足元に沈めるだけでなく、上も活用できると相手平行陣は前に詰めにくくなります。

ある程度の高さを出してバック側に上げることができれば、一撃でやられることは少ないので逃げの一手も選択肢に入れておくようにしましょう!

師匠
師匠

ボレーにそこまで自身がないというときは、うまくなる練習メニューを他で紹介しているから取り組んでみるのじゃ。

試合の戦術面のセオリー

最後に試合をしていく上での戦術的なセオリーを紹介していきます。

●試合の序盤でしておきたいこと

●ノーアドの場合はロブリターンが有効

●ペアの弱い方を攻める

この3つを紹介していきます。

試合の序盤でしておきたいこと

まず試合序盤でしておきたいことが2点あります。

●ポーチに出る

●ストレートアタックを打つ

ポーチに出る

試合の序盤できれば1ゲーム目にポーチに出ておくと、相手には前衛はポーチに出てくるからより厳しいところに打たないといけないとプレッシャーをかけることができます。

その後は出るそぶりだけでも相手にプレッシャーがかかるので勝手にミスをしてくれます。

逆の立場で考えてみてください。

どんどん動いてくる前衛ってとても嫌ですよね。

なので、相手にそう思わせるためにも序盤に積極的にポーチにいきましょう!

できれば決めることが理想ですが、相手前衛の足元に沈めることが出来ただけでも◎です。

これを1ゲーム目から積極的にする必要があるのでトライしてくださいね!

ストレートアタックを打つ

これは今紹介した序盤にポーチに出ることの逆のことをしています。

相手に早めにストレートに打っておくことでポーチに出にくくさせるのが狙いです。

試合の序盤にできれば1本か2本は打っておきたいところではあります。

ストレートに強く打って決める必要はないので、ミスしない範囲の球威で相手に牽制をしておきましょう!

ノーアドの場合はロブリターンが有効

これはとても大切な考えなのですが、試合ではノーアドバンテージで行うことがよくあります。

このときにクロスにしっかりとリターンを打ってはいませんか?

もちろんクロスリターンに自身があるならそれもOKではありますが、相手のサーブが良い場合はミスする確率も上がってきます。

ノーアドのリターンミスはかなりもったいないです!

まずはセンターにロブで良いのでしっかり返すようにしましょう!

相手の少しでも触らせてプレッシャーをかけることが大切です。

ロブを上げてスマッシュで決められれば仕方ありません。

自分たちがミスをしてポイントをプレゼントするぐらいなら決められてポイントを取られるようにしましょう!

ペアの弱い方を攻める

これも大切なポイントですが、勝つためにはペアの弱い方を狙いましょう!

【非人道的行為】と思われるかもしれませんが、勝負の世界に優しさは不要です。

試合をしながらなるべく早くどちらの方が上手いのか下手なのかを見極めてください。

下手と判断する基準はミスが多い人です。

どちらの方がミスが多いかを肌感で感じ取り、そこを突いていきましょう!

もちろんそれはあなたにも当てはまることですので、ペアバランスをしっかり考えてペア決めをするようにしましょう!

師匠
師匠

ペアの決め方や探し方がわからないという人はこの記事を参考にしてみてくれ。

まとめ:勝てる戦術を身につけて勝率を上げよう!

それでは今回紹介した戦術をまとめていきましょう!

  1. 基本セオリーとは
    1. ポジションの役割を理解する
    2. 決まる確率が高いコースを知る
    3. リスクコントロールをする
  2. ストロークのセオリー
    1. 相手が雁行陣の場合
      1. 白帯のクロス側を通す
      2. 高さを出す
    2. 相手が平行陣の場合
      1. センター足元
      2. 相手のバック側へのロブ
  3. ネットプレーのセオリー
    1. 相手が雁行陣の場合
      1. ポーチのコース
      2. ストレートアタックの返球コース
    2. 相手が平行陣の場合
      1. 腰から下で打たせるようにコントロールする
      2. ロブボレーの活用
  4. 試合の戦術面のセオリー
    1. 試合の序盤でしておきたいこと
      1. ポーチに出る
      2. ストレートアタックを打つ
    2. ノーアドの場合はロブリターンが有効
    3. ペアの弱い方を攻める

いかがでしたでしょうか?

ただ試合しているだけではなかなか勝つことができません。

テニスにはセオリーがありますので、練習の時からセオリーはなるべく崩さないようにしましょう!

練習で癖づけておけば本番でも必ず役にたちます。

このセオリーも元にあなたの勝率が上がることを楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました