●壁打ちって意味あるの?
●壁打ちするメリットを知りたい
壁打ちには賛否両論あると思います。
生きたボールを打たないから意味がないと思っている方もいれば、打つ感覚を養えるから大切という方もいます。
私も壁打ちは意味があると思っています。
特に初心者や初級・中級者までの方は積極的に壁打ちをした方が良いと思っています。
壁打ちはデメリットもありますが、メリットの方が大きいです。
そこで今回は壁打ちのメリット・デメリットとおすすめの練習方法を紹介します。
デメリットをしっかりと把握したうえでメリットを享受してコソっとレベルアップして周りを驚かせてやりましょうね!
壁打ちのデメリット
まずは壁打ちのデメリットから紹介していきます。
●生きたボールが飛んでこない
●ボールがコートに入るのかがわからない
生きたボールが飛んでこない
実際のラリーや試合になると相手はあなたをミスさせようといろいろなボールを打ってきます。
それによって対応力が実践では必要になりますが、壁打ちでは素直にボールが返ってくるだけですので生きたボールが飛んできません。
もちろん試合で当たりそこないの死んだボールが来ることもありますが、実践とは少しことなるということは理解しておきましょう!
ボールがコートに入るのかがわからない
相手は壁ですので、あなたの打ったボールが実際にコートに入っているかがわかりません。
壁打ちにはネットの白線の高さと同じ線を引いてくれていることが多いので、ネットミスをしているかどうかはある程度分かるかと思います。
しかし、ネットの上に打ったボールがどこまで飛んでいく強さなのか、回転量は足りているのか等はわかりませんので注意しましょう!
壁打ちをたくさんしてもオンコートになればアウトばかりということもありますので、その際に修正できる能力を身につけましょうね!
壁打ちのメリット
それでは次に壁打ちのメリットを紹介していきます。
●フォームチェックができる
●ボールを捉える感覚を養える
●ボールとの距離感の調整ができる
それでは順番に解説していきます。
フォームチェックができる
あなたがこうしたいと思うスイングやフォーム、体の使い方があると思います。
普段は素振りで体の動かし方等を覚えようとしますが、その後オンコートで生きたボールを相手にするとなかなか自分が望む体の動かし方をするのが難しいです。
そこで壁打ちの死んだボールでイメージ通りの体の動かし方ができているかチェックしましょう!
壁打ちだと必要であれば携帯で動画撮影もしやすいですし、自分のペースで練習することが出来ます。
動画撮影→チェック→修正のこのサイクルを回しやすいので、上達のペースも速くなりますね!
もし、素振りをなんとなくしている方はこちらの記事を参考にしてみてください。
効果的な素振りの方法を紹介していますので、よりレベルアップが速くなりますよ!
ボールを捉える感覚を養える
テニスはボールを捉える感覚がとても大切です。
しっかりとスイートスポットに当てる感覚であったり、ボールを捕まえてコントロールしている感覚です。
ストロークやサーブではインパクトにある連続して3つ並んでいるボールを打ち抜く感覚がとても重要となります。
この感覚があれば、ボールをコントロールしているというのを感じられると思います。
壁打ちアウトをして相手に迷惑をかける心配がないので、その感覚を気楽に練習できるのも壁打ちのメリットですね。
ボールとの距離感の調整ができる
ラリー練習中にボールに近づきすぎてしまうことはないでしょうか?
フォアもバックも正しい位置にポジションを取ることができていますか?
壁打ちはゆっくり打てばゆっくりなボールが返ってくるので、ボールとの正しい距離にポジションを取りやすくなります。
もし、ボールとの距離の取り方がわからないという方は、こちらの記事で紹介しておりますので参考にしてみてくださいね。
おすすめ練習方法
続いておすすめの壁打ち練習方法を紹介します。
●的当て
●フォア・バック交互
●ボレー練習
●ハーフボレー練習
的当て
最初はゆっくりでいいので、地面からラケット2本~2本半ぐらいのあたりに的を設定しましょう!
この高さのコントロールができれば、だいたのボールはコートに収まります。
ストロークが不安定な人ほど高さのバラつきが多いです。
このショットの高さをコントロールできればオンコートでも役に立つので、ひたすら的を狙って打ってみましょう!
フォア・バック交互
的当てをしながらフォアとバックを交互に打ってみましょう!
これはフットワークの練習にもなりますし、ボールとの距離を正しく測る練習にもなります。
ハードな練習にはなりますが、本来はこのようなフットワークの練習をしないといけません。
学生でない限りなかなかフットワークの練習をする機会がないので、大人の我々はこのような機会にしっかりと取り組んでいきましょう!
ボレー練習
ボレーはみなさん得意でしょうか?
ボレーは相手との距離が近くなるので、反応速度と飛んでくる位置に正しくラケットセットできるかがとても重要です。
飛んでくるボールの軌道を認識する目とボールの軌道上に正確にラケットをセットする手のコーディネーション能力が身に付きます。
ボレーが苦手な方はこのコーディネーション能力が足りない場合がありますので、壁打ちで養っていきましょう!
また、ボレーのコツを知りたいという方はこちらの記事で、ボレーを苦手な人がやりがりなこととコツを3つ紹介しています。
壁打ち前にボレー上達のコツもしっかりと押さえておいてくださいね!
ハーフボレー練習
ハーフボレーも苦手な方が多いのではないでしょうか?
自分の足元あたりにボールがワンバウンドするようにボールの強さをコントロールしながら壁打ちしてみましょう!
ボレーは浮かないことがとても大切ですので、白線の少し上あたりにボールが当たるようにコントロールし続けましょう!
ハーフボレーを打つ時は体が上下にブレないことと、飛んでくる位置に正しくラケットセットすることが大切ですよ!
壁打ちできる情報サイトの紹介
最後に壁打ちができる情報サイトの紹介をします。
テニスベア
テニス壁打ちWiki
近くに壁打ちができるコートがあるかもしれませんので、壁打ちしたいときは一度検索してみてくださいね!
また、橋の下や公園の壁なんかもおすすめですが、周りに人がいないか十分注意し、近所迷惑にならないように注意しましょう!
もし、近くに壁打ちができるようなところがないけど、自主練がしたいという方はアイテムを活用してみてはいかがでしょうか?
おすすめアイテムはこちらです。
自宅に少しスペースがあれば練習することが可能ですので、一度試してみてはいかがでしょうか!
まとめ:壁打ち練習でコソっとレベルアップしよう!
それでは今回紹介した内容をまとめていきます。
- 壁打ちのデメリット
- 生きたボールが飛んでこない
- ボールがコートに入るのかがわからない
- 壁打ちのメリット
- フォームチェックができる
- ボールを捉える感覚を養える
- ボールとの距離感の調整ができる
- おすすめ練習方法
- 的当て
- フォア・バック交互
- ボレー練習
- ハーフボレー練習
- 壁打ちできる情報サイトの紹介
- テニスベア
- テニス壁打ちWiki
壁打ちにはメリットとデメリットがあります。
デメリットに関しては
●生きたボールが飛んでこない
●ボールがコートに入っているのかわからない
という点です。
なので、壁打ちで打つボールとオンコートで打つボールは異なるということを理解し、同じ感覚で打ってコートに入らない場合はしっかりと修正するようにしましょう!
修正するときは壁打ちで打っている良い感覚のまま、回転量を多くしたり、高さをコントロールすることが大切です。
弱く打ってコートに収めようとすると壁打ちの意味がなくなってしまいますので注意してくださいね!
また、メリットに関しては3つあります。
●フォームチェックができる
●ボールを捉える感覚を養える
●ボールとの距離感の調整ができる
ボールコントロールやボールを打つ感覚、ボールと正しく距離を取る練習を意識しましょう!
死んだボールで正しく打てないと、生きたボールをコントロールすることは困難です。
壁打ちでの練習とオンコートでの練習を繰り返してどんどんレベルアップしていきましょうね!
この記事があなたのテニスライフの役に立てれば幸いです。
コメント